ロッキンバードはむせび泣く

音楽を中心として好きな物について語っていきます。

改訂ローリングストーン誌が選ぶ 史上最高の250人のギタリストについて

音楽雑誌の権威とも言えるローリングストーン誌ですが、この度恒例の史上最高のギタリストランキングを改訂しました。

このランキングは我々音楽ファンはもとより多くの人が注目している物であろうと思います。

 

 

 

今回私はこの情報をYouTubeチャンネル「みのミュージック」さんで知りました。

内容がもし普通のランキング?だとしたら特に記事にもしていないかと思いますが、みのミュージックでも語られているように、衝撃的内容だったので思わず記事してしまいました。


www.youtube.com

 

スタートしてすぐに、まず衝撃だったのは、いきなりあのアンディ・サマーズが250位で登場した事です・・・・。

その時点でみのさんも言っているように、不安がよぎりましたが、順位を見ていくとその不安は的中していきます。

 

次に驚いたのが、みのミュージックでは語られていませんが、166位にジョニー・ウィンター

250位までのランキングという時点で今までに比べて150人増えているので、大きな順位の変動は想定されますが、往年のギターヒーローの多くが順位を下げているという点は、なんとも言えない心境です。

 

次に、マーク・ノップラー96位、リッチー・ブラックモアが75位などなど。

 

つまり、今回のランキングを見ていて思う事は、明確な基準が無く(感じられなく)

新しい人、面白いアプローチの人、あるいは思想的な配慮みたいな物が重要視されているという点です。

 

因みに日本人では214位に灰谷敬二、92位にはボリスのWATAさんがランキング。

これはこれで素晴らしいのですが、その他にももっと良いギタリストがいるのでは?と思ってしまいます。

 

そして多くの人が感じていると思いますが、なんと言っても解せなかったのは、あのエリック・クラプトンが35位だったという点です。

この事について多くを語る事は避けます。(お察しといった所でしょうか。)

まあ、ただシンプルにクラプトンがこの順位という事に納得できる人は少ないでしょう。

白人ブルースにおける立ち位置、ハードロックにおける立ち位置、どれをとっても後人に与えた影響は計り知れません。

本来であればベスト3位には必ずと言っていい程入る存在です。

 

皆さんはどう思いますでしょうか。

 

因みに今回表紙の真ん中を飾っている女性はイヴェット・ヤングという方で、私はこの方を知らなかったのですが、SNSを中心に活動してこられた方のようです。

今回のランキングでは155位で、改めて動画を見たのですが、タッピングを多用して、サウンド、メロディともに美しいとても魅力的なギターを弾く方だと思います。

恐らく次の世代を代表するようなギタリストである事は間違いないかと思います。

これはこれでランキングされている事は十分評価される事だと思います。

が、しかし、といった感が否めないランキングではなかったでしょうか。

 

 

今回は250位と大きく人数を増やした事により、純粋なギターリストとしての評価というよりも、新たな視点とでもいいましょうか(あまり多くは言いませんが)を取り入れた事は一部では理解できる一方、本質的はギタリストとしての評価が見えなくなってしまったという点では非常に残念だと思いました。

 

 

 

皆さんはどう思いましたか?

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラムだけ聴いてビートルズの楽曲を当てろ! みのミュージックチャンネルから

皆さん

こんにちは

 

さて、今回もYouTubeから、チャンネル登録者数40万人以上の、「みのミュージック」さんの動画で、非常に面白い企画だったので是非紹介したいと思います。



「ドラムだけ聴いてビートルズの曲を当てろ」という企画で、その名の通り、ビートルズのドラムオンリーの音源を聴いて、その曲名を当てると言う物。

元々は海外のYouTuberであるデイビッド・ベネットさんという方が作成した物で、その音源を借りて実際にみのさんがやってみたという企画になります。

曲数は全部で20曲。前半は比較的わかりやすいのが続きますが、中盤以降徐々にむずかしくなってきます。

 

 

先にお話ししたように前半5~6問は比較的簡単な問題が続き、自称ビートルズマニアを標榜している私は、全問正解いけるのではと思っておりましたが、徐々に難しくなってきます。

6問目までは全問正解でしたが、7問目で最初の不正解となりました。

つづけて8問目もまさかの間違い(これは取りこぼしだった・・。)そこから順調に正解を重ねるものの14問目でまたまた不正解。

そして続けて17問目、18問目と不正解が続き、結果20問中15問正解(正答率75%)といたって平凡な結果となりました・・・。

 

自称ビートルズマニアを標榜していた私にとっては非常に悔しい結果となりました。

(ちなみにみのさんは18問正解)

 

結果についてはとても残念でしたが、改めて今回この動画でリンゴのドラムのすごさを再認識する事となりました。

 

相対的に言える事ですが、リンゴのドラムはとにかくシンプル。

楽曲を邪魔しないドラミングが基本スタンスだと感じます。

 

だからと言って決して存在感が無い訳ではなく、むしろ個性的で印象深いフレーズが繰り広げられます。

数々の有名ドラマーのフォロワーは沢山おりますが、リンゴのドラムを継承しているような人は居ないのではないかと思えますよね。

それだけ唯一無二のドラマーだという事だとおもいますが。

 

リンゴのドラムについては様々な評価がありますが、今回の動画をみれはいかに天才だったかがわかるのではないでしょうか。

 

では実際のYouTube動画を見てください。


www.youtube.com

 

いかがでしたでしょうか。

 

皆さんは何問正解しましたか?

 

 

では

また。

 

 

 

 

 

 

ジョンレノン幻の来日 サッカリン弾いてみたチャンネルさんから

皆さん

こんにちは

 

先日YouTubeをみていたらとても興味深い動画があったので見てみました。

 

タイトルは「【完全妄想】ジョン・レノン幻の来日 セットリストガチ予想【ライブ疑似体験】」という物でジョンレノンの幻の来日ライブをシミュレーションしている動画となります。

ジョンは1980年12月8日に凶弾に倒れて亡くなっていますが、亡くなる直前にアルバム「ダブルファンタジー」をリリースしています。その「ダブルファンタジー」のレコーディングメンバーであるベースのトニー―レビンという人が、このレコーディングメンバーによるライブを提案しました。

それにはジョンも乗り気で、実は1981年3月に日本でライブをする事がほぼ決定していたそうです。

実際にはその計画は実現せずに終わってしまったのですが、この動画では、もしそのライブ(武道館)が行われていたらどのようになっていたかを完全妄想するという,ジョンレノンファンにはたまらない内容となっております。

 

そしてこの動画の更に素晴らしい所は、ただ淡々とセットリストの曲目を上げる訳ではなく、視聴者に実際にライブに参加しているような感じを与えている所です。

本当に武道館へ行きライブに参加しているような錯覚さえ覚えました。

18分ほどの動画ですがあっという間に視聴し、恥ずかしながらときおり涙してしまう位でした。

 

私はビートルズ自体も、そしてジョンの死もリアルタイムでは無かったのですが、

これが実現してたらどんなに素晴らしかっただろうとつくずく思いましたね。

 

私の個人的な印象ですが、ソロになってからのジョンはビートルズ時代の天才っぷりが少し衰えてしまっているのではないかと思っておりました。

(あくまでも個人的な見解です。すいません。)

しかし、今回この動画により改めてジョンレノンの存在、曲、歌のすごさを痛感しました次第です。

 

確かにジョンがライブをやれば圧倒的に聴衆を惹きつけられると思います。

 

さて私の見解はこれ位にして、実際に皆さんも視聴して体感してみて下さい。


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

実際にライブが実現しなかった事は悲しいですが、こういう妄想に思いを馳せるのも

いいものですね。

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

REBECCA(レベッカ) 2017年武道館ライブを見て

皆さんお久しぶりです。

 

半年ほどブログを更新しておりませんでしたが久しぶりに更新します。

 

忙しかったといえばその通りですがブログ熱が多少冷めてしまっていたというのも実情かもしれません。

ただせっかくこのようなブログを所有している以上更新していくのが筋かとも思いまして今回記事を書かせて頂きます。勝手申し上げまして申し訳ございません。

 

 

さて先日音楽専門チャンネル歌謡ポップスチャンネル」でレベッカの2017年武道館ライブが放映されておりました。

自分自身はそれほど興味があった訳ではなく、妻が見ているのを横目に見ていた感じでした。

レベッカといえば1980年代に活躍した言わずと知れた女性ボーカルバンドで一世を風靡したです。世代的には私より少し上の世代が聴いていたように思います。

その頃私は小学生もしくは中学1年生位で、BOOYなどとともにクラスの目立つ生徒が聴いていた音楽というどちらかといえば自分にとってはネガティブな印象がありました。

 

以前の記事にも書いたかも知れませんがその頃私はビートルズ一色で他の音楽を積極的に聴くことはあまりありませんでした。

 

 



ただ当然「フレンズ」や「ラズベリードリーム」などのヒット曲は知っている訳でして、何となくそんな曲を聴くためにぼんやり見ていた訳でした。

 

ところが、ライブが始まるや否や、すぐに画面に引き込まれ、その音楽性やnokkoのボーカルに完全にやられてしまいました。

当時の時代を象徴するようなシンセを多用したサウンドや、ビブラートを効かせたパワフルなボーカルやタイトな演奏すべてが新鮮でありとても魅力的に映りました。

 

ここでも聴かず嫌いな私らしくデビューから40年経ったバンドを初めてすごいと認識した訳です。

 

特にnokkoのボーカルは御年54歳(2017年同時)とは思えない程パワフルで、個性的で、最初から最後までぶっ通しで引き込まれてしまいました。

 

自分はこのブログで「過小評価されている男たち」という記事を書いていますが、nokkoはあきらかに過小評価されていると思います。

私的には一言でいえば不世出の天才ボーカリストの一人といってもいいかと思います。

 

↓こちらは1986年早稲田大学学園祭での演奏です。メチャメチャパワフルです。


www.youtube.com

 

皆さんはどう思いますか?

 

ではまた。

 

 

 

 

宅録活動再開②

今から2ヶ月ほど前に宅録活動再開という記事をあげましたが、今日ようやく活動再開から二つ目の動画をアップすることが出来ました。

 

当然仕事などもあり、1日の中でそんなに時間をかけられないわ訳ですが、それにしても自分でも随分時間が掛かってしまったという印象です。

(休み中に仕上げるのを目標としておりましたが、現在日をまたいで月曜の0時35分です・・・。)

 

私は主に音楽カバー動画を上げておりますが、いかに原曲に似せれるかという点に重きを置いていいるつもりです。

 

できる限り細かいニュアンスも再現したいと思い取り組んでおりますが、実際にはうまくいかない事がほとんどです。

作成してみて、はじめてその難しさに気づく訳です。

 

今回作成したのもビートルズの楽曲ですが、世の中の人がビートルズの曲についてどういう印象を持っているかはわかりませんが、想像以上に難易度が高い事にいつも愕然とします。

 

私にとって特に難しいのがベースとボーカルです。

 

まずベースですがポールのベースはとにかく一筋縄ではいかないのです。

フレーズも微妙に変えてみたり、テヌートしてたフレーズでも次はスタッカートしたり、と何回も聴きこまないとわからない事がほとんどです。

又当然手癖のような物もありますしね。再現するにはかなり難しいです。

 

次にボーカル。

ビートルズでボーカルをとっているのは主にジョンとポールですが、ポールが難しい(特にキーが高かったり・・)のは大体わかりますが、ジョンのボーカルもとても難しいです。(一流ミュージシャンだから当たり前ではありますが・・・)

ニュアンスというか歌い方が独特なんですよね。そして想像以上に歌がかなりうまいです。何となく歌のうまさはポールだ!ぐらいに勝手に決めつけてましたが改めてコピーしてみるとジョンのうまさに驚きます。

 

さて今回カバーした曲はアルバムラバーソウル収録の」の「ノーウェア―マン」

邦題は「ひとりぼっちのあいつ」です。

 

この曲は昔から大好きな曲です。

 

特にイントロのフレーズが最後にはサビに変化するような独特の展開が何とも言えないカッコよさを醸しだしています。

又、3声のハモリは誰もが真似したくなるような美しい旋律ですよね。

 

今回もこちら貼らせて頂きます・・・。

 


www.youtube.com

 

やはり今回も自己評価はしないでおこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は又2か月後になるのかなあ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宅録活動再開!

 私は現在、このブログの他にYouTubeでの動画投稿もしております。

 

そもそもブログやYouTubeで動画作成を始めた理由は現状の生活を打破し、音楽により生計を立てる事が目標だったからです。

 

kensomusic.hatenablog.com

 

今の所、はなはだそんな気配はありませんが、今後も楽しみながら続けていけたらなと考えております。

 

そんな動画投稿ですが、今回一つの変化がありました。

 

私の動画は、基本音楽カバー動画が中心ですが、作成方法としては、まず音源を作成して、その音源に動画を当て込むという方法で作成しております。

 

なので、基本的な主要な作業は音源の作成という事になるんですね。

 

その際使用するのがDAWソフトという物。

今回大きな変化として今まで使用していたDAWProtoolsからCubaseへ切り替えた事です。

DAWDigital Audio Workstation)というのは、パソコン上で音楽制作するために必須となるソフトの総称です。

 

理由はいくつかあるのですが、一番大きな理由はCubase市場シェアが高い分、説明動画やネット上の情報も圧倒的に多い為です。

 

今まで使用していたprotoolsというソフトは、私があまりにも初心者である為、使いこなすのに相当に時間を要しました。(実際使いこなせてませんでしたが・・・。)

 

今回Cubaseを使用してみてかなり使いやすさを感じておりますので、安くはない買い物でしたが正直購入して良かったと思っております。

 

とはいえ、今回Cubaseで初めて動画作成を行ったのですが、だいたい12月中旬から作り始めて、昨日ようやく完成しました・・・。

 

昼間仕事をしている以上どうしても土日中心の作業になってしまいますので、正月休みを含めて、丸10日程度かかっています。

なので休みの大半はこれに費やした事になるわけですね。

 

まあ改めて考えると時間がかかりすぎではありますが、慣れてくればもう少し早くできると思いますので今回は良しとしたいと思います。

 

 

さて今回作成したのはビートルズの「ドライブマイカー」という曲です。

 

この曲はアルバム「ラバーソウル」に収録されており、オープニングを飾るポールのアップテンポなロックナンバーです。

 


www.youtube.com

 

出来栄えについての自己評価は避けたいと思いますが、

今後もブログ、動画と活動していきたいと考えております。

 

 

遅くなりましたが、本年も何卒よろしくお願いいたします!

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聴かず嫌いの名曲選♯4 クラウデッド・ハウス ドント・ドリーム・イッツ・オーバー

アップルミュージックを始めてからというもの、あまり自分が聴かない音楽も耳にすることが多くなりました。

 

サブスクには一部賛否両論があるかも知れませんが、以前のようにお金をつぎ込まなければ中々多くの曲を聴くことができなかった時代に比べると、私はとてもありがたいと思っております。

 

そんな中、サブスクでAIが選曲した曲を聴いては、今まで聴いてなかったけど世の中にはこんな良い曲があったんだと勝手に感じた事を「聴かず嫌いの名曲選」とうシリーズで記事を書き始めた訳です。

kensomusic.hatenablog.com

 

知っている人にとっては何を今更というような曲かも知れませんが、無知の私の個人的な感動をしたためた備忘録程度に思って頂けたら幸いです・・・。

 

 

 

さて、今回の曲はクラウデッド・ハウス「ドント・ドリーム・イッツ・オーバー」

です。

 


www.youtube.com

 

彼らは80年代~90年代に活動したオーストラリアのロックバンドで、1986年にリリースされたこの曲は、ビルボード最高位2位と大ヒットとなった曲です。

 

 

恥ずかしながら、私はこの曲も彼らの存在すらも知りませんでしたが、オープニングのコーラスの効いたカッティングで耳を奪われ、ニール・フィンの切ない歌声にすっかり聴きいってしまった次第です。

そしてサビも印象的なフレーズで、すぐに聴くものを惹きつける甘く切ない旋律です。

 

この曲最初は楽曲・メロディに心を奪われていたのですが、歌詞の和訳を見た時は思わずハッとしました。

なぜなら私にはまさに今の時代を歌っているように思えたからです・・・。

 

むしろこの曲の本質は歌詞にあります。

 

 

 内に自由があり 外に自由がある
 紙コップで豪雨を受け止めてごらん
 行く手には闘い 闘いには敗北も
 でも 君が僕と歩むうちは
 道が終わることはない

 さあ 寝ぼけるな
 終わっちゃいないさ
 ほら 目を覚ませ
 現実に目をやれば
 彼らが来る やって来る
 僕らの間に壁を築こうと
 そんなことさせないさ

 

 車を引いて進む僕 屋根には穴も
 先が思いやられるけどまだ分からないさ
 今日の新聞には戦争や荒んだ話
 でも 君はテレビ欄をめくる

 さあ 寝ぼけるな
 終わっちゃいないさ
 ほら 目を覚ませ
 現実に目をやれば
 彼らが来る やって来る
 僕らの間に壁を築こうと
 そんなことさせないさ

 

 ドラムのビートに合わせて僕はまた歩き出す
 君の心の扉まであと何歩だろうか
 目の前の夕闇にうっすら屋根が浮かぶ
 自由と解放がどんなものか知るんだ

 さあ 寝ぼけるな
 終わっちゃいないさ
 ほら 目を覚ませ
 現実に目をやれば
 彼らが来る やって来る
 僕らの間に壁を築こうと
 そんなことさせないさ

 

 彼らに負けるな
 (さあ ほら さあ ほら)
 さあ ほら
 彼らに負けるな
 (彼らが来る やって来る)
 彼らに負けるな
 (さあ ほら さあ ほら)

 

 

 

気が付けば、混沌とした時代の真っただ中に立たされている我々にとって、

今一度この曲の意味を思い返す時がきているのかも知れません・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた。